アルコーカンファレンスの報告、他


クライオニクス・マガジン(第19号 2000/11)

またまた遅れての発行です。アルコーの報告+1です

======================================================
アルコーカンファレンスの報告
======================================================

ちょっと遅くなりましたがアルコーが6月に開催した会議の
報告をします。われわれの見方では、アルコーの現在を限界
を示すように思えます。Eric Drexsler, Ralph Merkleという
ナノテクノロジー関係者がやはり中心です。かれらは会議で
最初にこう宣言しました。
「まず、より少ない損傷で保存する技術、次に
損傷した組織をより完全に復元する技術が必要だ。」

この見方が間違えているとは思いません。ナノテクは
クライオニクスに大いに貢献するでしょう。しかし、
一端活動停止した生命体の活動を再開するにはもっと
別の技術も必要なはずなのです。21CMが研究している
ものです。

今年、ひとのゲノムが解析されたことにより、老化防止の
研究への期待も高まっています。アルコーの機関誌では
このカンファレンスのプレゼンテーションについて8人
を7ページで紹介していますが、Glennna Burmer博士の
「老化遺伝子の特定」や Michael West博士の「クローン
による人の治療」は1ページ以上割いて報告されています。
もちろんこれははクライオニクスにとって重要な技術です。
しかし、それは周辺技術なのです。

本流の21CMからは Brian Wowk と Grag Fahy がプレゼン
しました。確かに内容としては2年前に大々的に発表した
新技術の研究(http://www.kanon.to/21cm1998.htmlを参照
ください)がたんたんと進んでいることを述べているだけで
目新しくはないのですが、7ページの報告の最後のページ
で二人のプレゼンが紹介されていただけです。もう少し
光を当てる必要があると思いました。

このカンファレンスには200人が参加しました。
ちょっと不謹慎ですが、おもしろかったのは、
会議中に一人の参加者が倒れ、危険な状況に陥ったの
ですが、アルコーのレスキューチームはすばやく動き、
サスペンション(低温保存)の準備を整え、
救急体制がきちんと機能することを証明したとのことです。
(このメンバは幸い死にいたりませんでした)

来年こそはJCAから参加したいものです。

======================================================
日本でもナノテクを推進
======================================================

これもちょっと旧聞に属しますが、科学技術庁は、8月に
つくばにある物質材料研究機構の内部に「ナノテク物質研究
センター」を設置すると発表しました。2001年度予算で
33億円です。周知のように米国はナノテクを国家戦略上の
最重要技術のひとつと位置づけ推進しています。日本は
重要な技術である研究室が先行しながら、周囲の理解が得られず
米国に破れるという事例が多いです。ナノテクはぜひ先頭を
走ってもらいたいと思っております。

============クライオニクス・マガジン============
・毎月1日発行
・発行者:JCA(e-mail : cryo-j@kanon.to)
・発行人:山本 邦雄
・このメールマガジンは、インターネットの本屋さん『まぐまぐ』
を利用して発行しています。( http://www.mag2.com/ )
http://www.kanon.to/jcamag.htmlから登録・解除ができます。
・本メールマガジンはパブジーンからも発行しています。
http://www.pubzine.com/detail.asp?id=793
から登録・解除ができます。
=================================================