コンテンツへスキップ
一般社団法人日本トランスライフ協会
Japan Translife Association
  • HOME
  • JTLA
    • JTLAとは
    • JCAとは
    • お問い合わせ
  • 技術解説
    • 概要
    • Brain Machine Interface
    • クライオニクス
      (極低温保存技術)
    • コネクトミクス
    • 脳型コンピュータ
      (基礎編)
    • 脳型コンピュータ
      (アーキテクチャ編)
    • 人工知能
      (階層時間記憶モデル)
  • サービス
    • クライオニクス(K)
    • クライオニクス(A)
  • 会員募集
    • 一般会員募集
    • 共同開発・研究
  • 寄付
  • FAQ
    • FAQクライオニクス
    • FAQ意識のデジタル化
  • 動画
    • 人間の生命の延長、能力の拡張について

投稿者: suzuki

クライオニクスマガジン

「いつか私は生き返る」14歳少女 冷凍保存

Posted on 2017年6月23日 by suzuki

クライオニクス・マガジン(第105号 2017/6) 取材の依頼や問い合わせが多くなり、クライオニクスの認知度が あがっている手ごたえがあります。その対応にかまけて ニュースの発行が滞っておりました。ひさしぶりの105号...

ニュースレター

パンフレットを修正しました

Posted on 2017年5月10日 by suzuki

クライオニクスのパンフレットを修正いたしました CryoK03.pdf

クライオニクスマガジン

サービス開始です(パンフレットを作成いたしました)

Posted on 2017年1月10日 by suzuki

クライオニクス・マガジン(第104号 2017/01) SAPIOに日本トランスライフ協会登場! メディアからの取材、増えています。 ===========================================...

クライオニクスマガジン

日本未来学会 年次大会に当協会の中島監事登壇

Posted on 2016年11月1日 by suzuki

クライオニクス・マガジン(第103号 2016/11) 日本トランスライフ協会でのクライオニクスのサービス提供、 もう少しでアナウンスできる見込みです。 日本未来学会にもメンバー登壇します。活動領域が広がっています。 =...

クライオニクスマガジン

なぜ日本トランスライフ協会を設立したか?

Posted on 2016年7月30日 by suzuki

クライオニクス・マガジン(第102号 2016/7) JCAの主要メンバーが(一社)日本トランスライフ協会 (JTLA)を設立いたしましたことをご報告いたします。 年内のクライオニクスサービス提供を目指しています。 今回...

投稿ナビゲーション

« 前へ 1 2 3 4 … 24 次へ »

最近の投稿

  • [電子公告]法人を解散いたしました。
  • ロシアのクライオニクス事情
  • ALS患者が脳活動だけで車イスやPCを操作
  • クリオロスが分裂しました
  • NECTOME社について

カテゴリー

  • クライオニクスマガジン
  • サイトマップ
  • トピック
  • ニュースレター

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2025 一般社団法人日本トランスライフ協会
Powered by WordPress | Theme: Graphy by Themegraphy